ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.09.10

見えない危険と見える安全

大林は兵庫の産業廃棄物関連企業へ。

収集運搬業務に従事されている皆様を対象に安全と品質の研修を担当しました。

テーマは「一番に選ばれ続けるために」

まずは安全では危険を探す目を。

運転には目の力が必要です。

動体視力・深視力・瞬間視・周辺視の四大目力を鍛える方法を実践。

つぎに品質では相手の目を見て要望を察する目を。

そこで挨拶訓練を実施。

協力会社様も一緒に、大きな笑顔と声と動作とで実践されていました。

渡辺は東京の研修会場へ。

運送会社様が開催されたドライバー研修で講師を担当しました。

テーマは「良い会社以上の選ばれ続ける会社になるために」

職業ドライバーとしての自覚と期待。

それは道路交通法だけでなく。

貨物自動車運送事業法にも基づいて運行しなければならないのは、プロとして期待されている証し。

酒気帯び運転の定義の違いや点検や点呼の実施は、プロならば「あたりまえ」と言われるレベルです。

法律で定められたこと以外でやるべきことは、各社もしくは各自で取り決めて取り組むルール。

正しいルールを手順として習慣的に実践することで、成功の結果を必然的に導くことができます。

高柳は三重の研修会場へ。

工業地帯の夜景の美しさが注目されているようですね。

夜景を想像しながら眺めてみました。

高圧ガスの輸送業務に従事されているドライバー向けの保安講習会で講師を担当。

東海地区の運送会社9社様からご参集されていました。

テーマはこちら。

ガスは空気のようなもので、目に見えないものです。 

安全も空気のようなもので、目に見えないものです。

目で見えない危険には、目で見える「安全の確認方法」で対応を。

危険は目で確認するものです。

目で見える確認の方法は指差呼称確認です。

指差呼称確認の声と動作を大きくするために。

挨拶訓練。

挨拶は謝意や敬意を目で見える行動で示す方法。

「注意一秒、怪我一生」と同じように。

「挨拶一秒、印象一生」です。

今週は宮城・栃木・埼玉・茨城・東京・奈良・大阪・広島・福岡で運送会社様向け研修のご依頼を頂いています。

皆様、今週もよろしくお願いします。

ありがとうございました。