ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.10.07

「見えない危険」と「魅せる安全」

大林は岡山の研修会場へ。

岡山の運送会社様が開催された陸上災害防止大会で登壇。

テーマは「一番に選ばれるドライバーになるために」

災害を防止する方法。

自分が失敗をして反省により対策を講じる。

他者の失敗から、参考にして対策を講じる。

他者の成功から、参考にして対策を講じる。

事故事例も他人ごとではなく自分事と考えることで、自分が失敗をする前に安全になれます。

皆様とは約10か月振りの再会でした。

「久しぶり!」や「元気?」など皆様が温かく迎えてくださり、研修後も「また、よろしく!」と笑顔で送り出してくださいました。

夜は大阪の運送会社様へ。 

ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「トラックの構造上の特性」

トラックは死角の多い乗り物です。

見えない部分は足を使って近づくこと。

窓を開けて耳を使って車外の音を聴くこと。

北薗も大阪の運送会社様へ。

ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「貨物の正しい積載方法」

積載貨物の特徴を把握して貨物の重心を荷台の中心に置き、偏荷重が生じないようにすること。

養生・固縛は貨物の形態に応じた道具を選択して使用すること。

また荷締め箇所を多くすることで、荷締め部分への負荷を分散することで貨物の荷締めキズを防止することができます。

渡辺は千葉の運送会社様へ。

2時間のドライバー研修を担当。

安さではなく、高さで選ばれる運送会社になるために。

品質を高くして、運賃が高くても選ばれるドライバーになるために。

事故に遭わない防衛運転の方法。

意図的にスライド枚数を減らして質問を多くしながら提案。

迷惑を掛けない仕事以上に、喜ばれる仕事を提供する方法。

第一印象は1秒で決まります。

1秒でできる改善方法として「正しい挨拶」の唱和訓練を実践。

高柳は仙台空港から新千歳空港へ。

電車に乗り換えて最寄り駅へ。

お客様にお連れ頂いた名店。

開店前から行列の理由にうなづける「うなる味」でした。

研修会場はこちら。

北海道で危険物輸送に従事されているドライバーが対象の保安講習会。

テーマは「プロドライバーの確認の技術」

「見えない危険」を観る方法。

「見える安全」を魅せる方法。

確認方法の優先順位は「①複数人で確認②複数回の確認②指差呼称確認」の順。

ひとりで仕事をしている時。

何度も確認する時間が無い時。

指差呼称確認が有効です。

夜は九州の運送会社様との懇親会。

散会後はいつものお店へ。

水曜日までこちらに滞在します。

ありがとうございました。