ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.07.12

挨拶・身だしなみ・車輪止め

渡辺は埼玉の研修会場へ。  

埼玉県安全運転管理者協会様のご依頼で法定講習を担当。

本日は秩父会場です。

夏の到来により、過ごしづらく疲れがたまりやすい時期です。

運転者にとっては、安全を阻害する要因が多く発生します。

「あせり・イライラ・疲れ」の状態でも、正しい手順でいつもの運転を。

いつもの運転に「こだわりの運転」を。

付近には、日本屈指の石灰岩の鉱床である武甲山をはじめとする観光名所が多く、キャンプ場も点在しています。

夏休み期間中は、他の地域から車での訪問者が多くなることでしょう。

同時に、土地勘がなく、レジャー疲れの状態で運転されている人が増えることも想定されます。

地元の皆様が相手に優しい運転で迎えることも、おもてなしの行動です。

大林は大阪府トラック協会南大阪支部様へ。

月次の管理者勉強会のテーマは「挨拶・身だしなみ・車輪止め」

他社と自社の取り決めを比較。

他者と自分の取り決めを比較。

できているところはキャッチフレーズに。

できていないところは社内ルールに。

「挨拶・身だしなみ・車輪止め」は法律では定められていません。

「やるかやらないか」は各社の取り決めに委ねらえています。

「できたかできていないか」は各社の取り組みにより左右されます。

よって「挨拶・身だしなみ・車輪止め」とは各社の価値を高める自由競争の領域です。

価値とは管理者による「教育=努力の結果」であり、ドライバーによる「習慣=努力の結果」です。

努力なくして結果なし。

「挨拶・身だしなみ・車輪止め」とは見える結果です。

「挨拶・身だしなみ・車輪止め」とは魅せる価値です。

ありがとうございました。