ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.03.17

ふたつのKY活動

北薗は大阪の運送会社様へ。  

ドライバー研修を2回開催。

まずは危険を予測する「安全のKY活動」

子どもの交通事故を防ぐために。

子どもの行動特徴を知り、危険を予測した運転行動の方法を確認。

危険な状態を「早く・数多く・深く」探す方法。

つぎにクレームを予測する「品質のKY活動」

おしゃれと身だしなみの違いについて。

おしゃれは自分の私服で楽しみましょう。

制服では相手に身だしなみを提供しましょう。

渡辺は埼玉の運送会社様へ。

ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「危険の予測及び回避」

道路からのメッセージの読み方。

自転車運転者の行動特性について。

管理者ミーティング。

入社されたドライバーへの指導方法について。

大林は福岡の運送会社様へ。

管理者勉強会のテーマは「体調管理と車両管理」

点呼や日頃の会話を通じてドライバーの異常に気付く方法について。

社内での管理者の機転により、ドライバーの交通事故を防止しましょう。

ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「トラックを運転する場合の心構え」

事故を起こさない以上の事故に遭わないために。

年度末の繁忙期を迎えて、出発前の運転室内や出発後の道の上で、実践することを確認。

添乗指導の対象は入社3か月目のドライバー。

信号待ち停車時の停車方法(車間距離・サイドブレーキの使用方法)。

エコドライブ(排気ブレーキの使用方法)について。

バック時の基本動作。

目視に勝る確認なし。

積み込み時の基本動作。

目視に勝る確認なし。

指差呼称確認の方法と効果について。

早い仕事(効率)を優先するのではなく。

正しい仕事(安全)を優先して提供するのがプロの仕事です。

高柳は4社様の来客対応。

1日に4社様へ訪問しての研修担当は経験が有りますが、1日に4社様がご来社されるのは初めてのこと。

本日最後のお客様を、当社の“特別”応接室へご案内。

立飲み屋さんらしく、立ったまま並ぶ人がいるほど大盛況でした。

ありがとうございました。