ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.10.16

プロデキュークラブ第3期:管理者勉強会(大阪塾)のご案内

渡辺は埼玉の研修会場へ。

埼玉県安全運転管理者協会様のご依頼で法定講習。

本日は川越会場。

500名を超える管理者様が対象。

観光地・幹線道路・住宅街と多様な顔を見せるエリア。

季節や曜日や時間帯によって、運転時の注意すべき点が変化します。

「気をつけて!」はNGワード。

どのようにして運転者への安全指導や確認を行うのかを解説しました。

夜は埼玉の運送会社様へ。

ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「危険の予測及び回避ならびに緊急時における対応方法」

ドライバーの帰社時間に併せて、同じ研修内容を5回に分けて開催。

危険を数多く深く探すために。

道路からのメッセージの読み方と対処方法。

「どんな車両が危ないと思うか」を考えて対処する方法。

危ないものを危ないと思うことで、危ないものから遠ざかることができます。

指差呼称確認による「アブナイ」と「マチガイ」を防止する方法。

ポイントは「見る」のではなく「読む」ことです。

大林は大阪の運送会社様へ。

お三方よしプログラム」をご検討の運送会社様でプレゼンテーション。

そして本日はプロデキュークラブ主催の第2期管理者勉強会(大阪塾)の第3講の開催日。

本日のテーマはこちら。

勉強会開始30分前に会場付近で撮影した写真も使いながら。

「間近で身近」な社内研修の運営方法を実演。

書籍はもちろんインターネットで検索しても出てこない「トラックドライバー向けの防衛運転の指導方法」が満載の4時間の勉強会。

各テーブルでのデッスカッションあり。

休憩時間の質問タイムもあり。

無料のセミナーでは明かしていない優良な情報を、有料で提供する勉強会。

そして、第3期管理者勉強会(大阪塾)の開催日程が決定しました。

各回13時30分から17時30分までの開催です。

第1講:2017年12月4日(月)

「運送会社の管理者に期待されている役割」

第2講:2018年1月15日(月)

「ルールを守るドライバーを育てる」

第3講:2018年2月19日(月)

「交通事故に遭わない防衛運転の指導方法」

第4講:2018年3月5日(月)

「点呼・ミーティング・添乗指導」

【開始時間のこだわり】

13時30分に開始して、懇親会にも参加しやすく。

【所要時間のこだわり】

各回ともに4時間の設定で、ディスカッションもたっぷりと。

【募集定員のこだわり】

定員12名の少人数制で、理解度アップ。

【料金のこだわり】

「1社様で2名様まで参加OKで、4回受講しても合計8万円(税別)。

本日の勉強会後も「おとなの放課後」の時間。

「おたのしみ会」という名の懇親会。

もちろん第3期でも「おたのしみ会」は継続します。

第3期管理者勉強会(大阪塾)へのお申込みは当社のホームページに「お申込み専用フォーム」から。

コチラをクリックすると特設ページに移行します。

最下部までスクロールすると、コチラのお申込み専用フォームをご利用できます。

開催場所は大阪駅から徒歩5分のいつもの梅田エステートビル。

担当講師も変わらず全4回ともに高柳が担当します。

「無料のセミナーと有料の勉強会と何が違うねん?」

「第1期や第2期に受講したけど、他の管理者も受講させて社内で改善方法を共有して改善活動を推進したいねん!」

「とにかくプロデキューブってなんやねん?」

そんな皆様からのご連絡をお待ちしながら。

2,998回目のブログ更新を終えました。

あと2回です。

ありがとうございました。