ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.08.26

ブランドをプライドに

北薗は奈良の運送会社様へ。

ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号「危険物を運搬する場合に留意すべき事項」

危険物輸送がほとんどない状況であったとしても。

「トラックドライバーとしての基礎知識」としておかなくてはなりません。

危険と安全を知ることは、ドライバーの仕事の幅を広げます。

午前と午後の2回に分けて開催。

実車研修。

車両一回り確認の方法。

車両への乗降のやり方。

車輪止めのやり方。

正しい運転姿勢やハンドル操作。

視界特性や死角について。

今回の座学研修テーマにも含まれている「事故や故障が発生時の対処方法」を実演。

非常信号用具の使い方や三角表示板の組立て設置。

発煙筒の着火等体験。

フォークリフトの取り扱いについて。

トラックと変わらない部分と。

フォークリフト特有の危険操作や運転操作について。

指差呼称確認の実践方法。

実車を使っての「基本行動の再確認」ができてよかったと、皆様に喜んで頂きました。

大林は福岡の運送会社様へ。

管理者勉強会のテーマは「二度と同様の事故を発生させないために」

交通事故報告書の作成方法と運用方法について。

ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対処方法」

追突事故の多くは「停止車両に追突」しています。

居眠り運転はもちろん覚低走行に陥らないような、休憩の採り方。

無自覚状態を含む脇見運転に陥らないような、運転席内の整理整頓の方法。

高柳は午前に搬出作業。

気温が上がる前に終えることができました。

午後は大阪の研修会場へ。

荷主様も参加された輸送協力会社様向けの勉強会。

荷主様の社名の入った車両で運行することについて。

デメリットが有るならは、メリットに変える方法。

そのメリットを安全や品質に活かす方法。

荷主様のブランドを背負うことを。

各ドライバーのプライドに。

夕方はお客様との懇親会。

大阪で一番おいしい。

ふわふわのお好み焼き。

夜は高校時代に通学していた町へ。

大阪府立渋谷高校のサッカー部のOB会。

大先輩や大後輩との、懐かしくて楽しいひととき。

恩師であり、来春にご定年されるサッカー部の先生からの言葉。

「サッカーと同じく、人生にはどんでん返しがあるから、最後まであきらめるな」

そして「おれより先に死ぬな!」

先生、ありがとうございました。

最後は全員で熱唱して再会を誓いました。

ありがとうございました。