ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.04.11

お金を出さずに声を出す

渡辺は埼玉の運送会社様へ。

雨の中、会場へ到着。

管理者勉強会のテーマは「ルールを守るドライバーを育てる」

たとえば「あいさつ・身だしなみ」の社内ルールについて。

「元気に」や「しっかり」との表現は抽象的で伝わりにくい社内ルールの代表例。

あるべき正しい姿を細かく明確にするのが社内ルールの機能。

できていれば、誰もが褒めることができるのが社内ルールの効果。

できていなければ、誰にでも指摘ができて、指摘を受ければ誰もが納得できるのが社内ルールの存在であり意義。

大林は兵庫へ。

研修会場は兵庫県トラック協会様の西部研修センター。

矢崎エナジーシステム株式会社様の展示会で講師を担当しました。

テーマは「管理者以上の指導者になるために」

「研修・ミーティング、・掲示物」で一斉に伝える方法。

「点呼・添乗指導」で個別に確認する方法。

ドライブレコーダーやデジタルタコグラフを装着するだけで安心することなく。

ドライバーとそのご家族が安心できるような安全を築くために活用する方法。

高柳は東北研修ツアー初日を青森からスタート。

昼食は、3つのどんぶりから選択するのが楽しみです。

昨年同様に、月次で3か月の訪問期間で、3つのどんぶりを制覇するのが楽しみです。

担当した研修会場はこちら。

運送会社様の管理者向けスキルアップ勉強会。

県内各地から参加されて、おかげさまで満席御礼。

研修資料には、昨夜から撮影した写真を散りばめた「青森バージョン」で提供。

伝え方は、お金を出して学べるものではなく。

お金を出さずに、独学で学べるものでもなく。

社内外で声を出して、相手の反応により学ぶもの。

日常の何気ない会話にも、会話の質にこだわること。

先に声を掛ける積極性は、会話の量に匹敵します。

人との交わりにより、会話の質と量が磨かれます。

終了後は、いかにも老舗の佇まいの中での懇親会。

「おとおし」を「おかわり」するぐらいに!

最後まで美味しく頂きました。

ありがとうございました。