ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2017.03.04

プロドライバーに求められる三要素

大林は広島の運送会社様へ。

午前は管理者勉強会。

テーマはお客様から「ありがとう!」と言われるために。

今回は1年間で12回の勉強会で最終回。

自社の強みと弱みを正しく把握すること。

強みはキャッチフレーズにして社外宣伝を。

弱みは社内ルールとして社内教育を。

何事も一番にこだわりましょう。

安全における一番とは「事故ゼロ」です。

最後は皆様から「私、○○をやります!」を宣言して終了しました。

午後も運送会社様で管理者勉強会。

テーマは「交通事故に遭わない防衛運転の指導方法」

ドライバーが交通事故を起こさないために。

ドライバーが交通事故に遭わないために。

管理者として「すぐにできること」と「これからやるべきこと」を確認。

危険と感じたことは思うだけでなく、言葉や行動で示しましょう。

前回開催分の補講開催。

管理者による全員発信で、ドライバーの全員安全を。

渡辺は東京の研修会場へ。

東京都トラック協会新宿支部様の安全管理者研修会で講師を担当しました。

テーマは「交通事故に遭わない防衛運転の指導方法」

今月から施行される準中型免許制度の解説と併せて、国土交通省告示第1366号の指導・監督の指針の改正点について。

改正点における添乗指導についての事例紹介。

新規雇入れ時の添乗指導が法令対象になります。

入社後も定期的な添乗指導で得られることと運用方法について。

年度末の繁忙期に想定される交通事故について、皆様に質問。

交通事故を予測して対処するのが「かもしれない管理」です。

その管理者方法の実践機会として点呼がお勧めです。

短時間で的確に相手に伝える練習を研修会場で実践。

ぜひ明日以降の点呼場で実践されてください。

研修後は懇親会にも参加させて頂きました。

諸先輩方から、肉食系の渡辺を案じて野菜の盛り合わせを頂戴しました!

高柳も東京の研修会場へ。

昨夜に続いて、東京都トラック協会港支部様のドライバー研修で講師を担当しました。

トラックドライバー向けではなく、プロドライバー向けの講習会。

安全運転だけなら自動車教習所で学べます。

「安全運転のプロ」だけでなく「安全輸送のプロ」と「接客のプロ」に。

「車・物・人」への対応が、プロドライバーに求められる三要素。

プロとは「その仕事で稼げる」ことと「その仕事を誰かに教えることができる」こと。

プロドライバーとして、運賃を上げて自分の価値を上げる事例を紹介。

お客様からすれば安全であることは「あたりまえ」です。

安全と、お客様から「ありがとう!」と言われる品質を提供しましょう。

「安全=輸送品質」ではなく。

「安全+品質=輸送品質」です。

帰阪して直行。

久しぶりに、変わらない馴染みの味に舌鼓。

ありがとうございました。