ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2016.09.06

報告事故と連絡事故をゼロにする

渡辺は東京の研修会場へ。DSC09944 (1)

荷主様も参加される中、危険物輸送に携わる全国の協力運送会社様を対象とした陸上安全協力会で、管理者研修を担当しました。DSC09947 (1)

社内コミュニケーションの向上による事故防止対策について。DSC09951 (1)

管理者による連絡ミスは、大幅な到着遅延やドライバーの焦りの心理を誘発します。

管理者による報告ミスは、荷主様と配送先様との信用問題にもつながります。DSC09949 (1)

ドライバーに確実な作業を求めるように、管理者として連絡や報告を確実に。

連絡や報告も「確認」すべき対象です。DSC09963 (1)

連絡事故や報告事故は「100%人的ミス」であるがゆえ、必ずゼロにできます。DSC09952 (1)

社内では連絡や報告の機会として点呼を活用しましょう。DSC09964 (1)

短時間の点呼で要点を確実に伝えることができる方法を提案して、皆様と模擬点呼で実践。

夜は埼玉の運送会社様へ。DSC09965 (1)

ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対処方法。DSC09966 (1)

体調と比較して、感情とは「一瞬で変化する」ものであり、「自分でコントロールできる」ものです。DSC09967 (1)

自身の感情を知り、自身の感情をひとりでコントロールできることは、安全運転には不可欠であり、プロドライバーに必須の資質です。

大林と北薗は社内で「研修資料の作り方」と「研修内容の伝え方」の精度をもっと上げるための時間。IMG_1617 (1)

同じ時間なら、多くのことを正しく伝えるために。DSC08454 (1)

同じ内容なら、短時間で正しく伝えられるために。

高柳は北海道滞在3日目。IMG_0113 (1)

管理者勉強会。IMG_0126 (1)

安全につながる「ことわざクイズ」からスタート。

ドライバー研修。IMG_0132 (1)

タイヤの点検について。DSC01550 (1)

タイヤは走るためではなく、停まるためにあるものです。

走るためだけなら、溝の深さは気にしなくてもよいと思います。

始業前点検では「正しく停まれるか」を確認しましょう。IMG_0131 (1)

正しく停まれるために、タイヤとブレーキの点検を!IMG_0142 (1)

ありがとうございました。