ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2016.07.28

第2回 トラック運送会社の“社内講師”育成塾

渡辺は埼玉の運送会社様へ。DSC09561 (1)ドライバー研修のテーマは国土交通省告示第1366号より「貨物の正しい積載方法」DSC09562 (1)荷台から落下すれば道路交通法の対象です。DSC09567 (1)荷台の上での荷崩れは道路交通法の対象外。 

だから各社でルールを作って、守らなければなりません。DSC09565 (1)参加されたドライバーからは「正しい固縛を行う宣言!」 

続いて管理者勉強会。DSC09570 (1)テーマは「交通事故に遭わない防衛運転の指導方法」DSC09575 (1)ドライバー研修での内容を交え、固縛の状態も点呼時の確認事項に。 

大林は広島の運送会社様でドライバー研修。 

ドライバーの体力消耗を最小限に留めるべく「少人数・時短・多頻度」スタイルで2回開催。DSC07992 (1)テーマは国土交通省告示第1366号より「トラックを運転する場合の心構え」 

安全でなければ飯は食えません。 

安全だけでは飯は食えません。 

安全プラスαの品質を提供しましょう。 DSC07989 (1)夏の暑さにより、あいさつが雑になったり、身だしなみが乱れたり、車輪止めが横着になったりしやすいものです。 

「他社がやっていない」からやらないではなく。 

「他社ができていない」ことをやるのがプロ。DSC07997 (1)「そこまでやるか!」と言われることが、プロの仕事のレベルです。 

高柳は東京。IMG_8542 (1)研修会場はこちら。 IMG_8547 (1)本日は「第2回 トラック運送会社の“社内講師”育成塾」の日。IMG_8549 (1)テーマはこちら。IMG_8552 (1)添乗指導員は“車内講師”です。DSC01343 (1)前回の課題の確認からスタート。DSC01342 (1)各社様の「こだわり」を発表。DSC01346 (1)評価がしやすい添乗指導表の作り方と、添乗指導の進め方。DSC01344 (1)添乗指導の結果を踏まえた、社内ルールの作り方。DSC01356 (1)社内ルールの内容を踏まえた、社内研修の進め方。DSC01352 (1)プロデキューブのホームページも研修資料に登場。DSC01353 (1)昨日は“大阪”でタクシー業界向けの講師を担当。DSC01350 (1)そして本日は東京で“運送業界向け”の講師を担当。DSC01351 (1)どちらが私にとって“ホーム”なのか・・・。DSC01357 (1)そんなことを考えながら、懇親会での下駄箱は“こちらの番号”を選択してしまう私。IMG_8555 (1)宴もたけなわの中で、締めは渡辺。IMG_8557 (1)二次会では“一番星”を目指して。IMG_8560 (1)“塾生”の皆様との話が尽きず、時間を忘れるほど楽しい会でした。IMG_8565 (1)思い出に残る、東京の夏の夜でした。IMG_8568 (1)ありがとうございました。