ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2016.03.15

人それぞれにドラマあり

渡辺は午前に埼玉で新人ドライバーを対象に添乗指導。

車内は転職の動機と経緯を、本音トークで聴ける空間。

「人それぞれにドラマあり」

そのドラマを聴けるのも添乗指導の威力。

前職から習慣にされている指差呼称確認。

現職で習慣にすべき事項を体験して、習得して頂けることも添乗指導の利点。

午後は運送会社様へ。

ドライバー研修。

都内で撮影した“一枚の写真から”

交通事故に遭いにくい運行経路を選択するのも、交通事故に遭わないドライバーの条件。

自分の心身の状況を、自分で正確に把握できる車輪止め。

車輪止めは自分の安全のために“使えるツール”です。

管理者勉強会。

伝わる伝え方のポイントは、話すよりも聴く姿勢。

伝えるのが得意な人と、受け入れるのが得意な人がいます。

それぞれが得意な管理者がいることも、事業所の最適バランス。

それぞれの管理者が、“きれいな道”だけを好むのではなく。

一緒に“現場の王道”を真正面から進みましょう。

大林は大阪の運送会社様へ。

管理者勉強会。

世間的に、交通事故を起こしたのはドライバーの責任として扱われます。

私たちは、交通事故を防止できなかったのは管理者の責任と捉えています。

交通事故防止に関連する連続運転や休息時間についての考え方を皆様と討議。

勉強会で使用するスライドを教材として進めるだけではなく、教材をネタにしつつ議論を展開するのが勉強会スタイルの特長。

時間を決めずにゴールを決めて、無制限で現場の経験がぶつかり合う議論は大歓迎です。

午後は兵庫で打合せ。

来期のドライバー研修について。

テーマは「安全を当たり前にして、つぎの品質の挑戦」

 

高柳は北海道二日目。

もうすぐですね!

朝は4月からのサポート契約に関する打ち合わせ。

運送会社様へ移動。

昼食にお教え頂いたのは、味噌ラーメンが有名なお店での“味噌ラーメン風の塩ラーメン”

この意外性と期待を超える味により、行列が絶えないのでしょうね。

管理者勉強会。

物に対する整理整頓と、人に対するマナーアップの共通点。

 

続いてドライバー研修。

その間に。

近隣の運送会社様へ出向いて“出前研修”

そして小樽の夜。

最高の技術が観れて、最高の話術が聴ける店。

タイのガイドブックにも掲載されているようです。

隣席のご縁。

一緒に日本のおもてなしを。

ありがとうございました