ほぼ毎日更新中!
プロデキューブログ

〜運送会社の改善活動を現場目線&客観的視点でレポート〜

公開日:2015.09.19

最強で最適な手段

渡辺は埼玉へ。

午前は管理者勉強会。

お客様から選ばれる条件は「お客様のお客様から選ばれること」

ひとつ目のお客様に関心を持つことはもちろん、ふたつ先のお客様の関心事に関心を持つこと。

自社が新規荷主を獲得の裏には、仕事が無くなった運送会社が必ず存在します。

選んで頂いた理由を、他の荷主様にも繰り返し提供すること。

それが今の荷主様(仕事)を守るための「最強で最適な他社との差別化の手段」です。

午後も管理者勉強会。

安全を管理するとは安全を指導(キョウイク)すること。

安全に関して、事後で動けば事故処理。

安全に関して、事前に動けば防止対策。

同じ時間と労力を掛けるなら・・・。

後者をお勧めすることは、言うまでもございません。

大林は福井へ。

福井県トラック協会様のご依頼でドライバー研修を担当。

県内各社から58名のドライバーがご参加くださいました。

安全でも品質でも一番に選ばれるドライバーになるために。

ただ運ぶだけでなら、ただの方(安い方)が良いと思われてしまう。

 

魅せる安全(品質)を提供すること。

ご自身の仕事へのこだわり(ルール)を付加価値として、お客様に喜ばれる(=ありがとうを頂ける)ドライバーを目指しましょう。

夕方からは福井の運送会社様へ。

ドライバー研修。

国土交通省告示第1366号より「交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対処方法」について。

大型連休中の運行における注意事項を確認。

特に高速道路においてはPAもSAも満車状態になることを予想されるので、当初から連続運転時間を短縮する運行計画で臨むこと。

管理者勉強会。

テーマは「運送会社の管理者に期待されている役割」について。

お客様から選ばれる運送会社は、求職者からも選ばれる運送会社。

地元に根ざした「ファン作り」を展開します。

高柳は栃木の研修会場からスタート。

 

ドライバー研修のテーマはこちら。

品質における社内ルールの作り方について。

たとえば「お茶を買う時の購入先の意思決定に及ぼす条件は?」

「値段が高くても選ぶことが有るならば、それはなぜ?」

お客様に選ばれる方法を考える(社内ルールを決める)には、客観的な視点になれば容易に思いつきます。

最後は挨拶訓練。

終了後は新幹線で移動開始。

郡山駅からは在来線で移動。

研修地である終着駅へ到着。

ここからバスに乗り換えて。

45分間限定で観光気分。

砂利の道ではキャリーバックが重く感じますが、観光は楽しいひととき。

残念、4日後ですね。

志を高めて。

心を静めて。

いざ出陣!

戦場ではなく会場に到着。

おもてなしの銘菓に舌鼓(はじめて食べました)。

おもてなしの生花に感動(はじめての事でした)。

ドライバー研修。

テーマはこちら。

最後は挨拶訓練。

終了後も磐越西線に乗って。

愛と言う名の落し物♪夢と言う名の忘れ物♪

あの日の目印 磐梯山♪郡山発 磐越西線♪

ご当地ソングと地の酒とともに。

また来ます。会津。

ありがとうございました。