茨城県トラック協会 青年部会様の研修交流会で講師を担当しました
東京駅から茨城県の水戸駅へ。
研修会場であるこちらのホテルへ到着。
研修のタイトルは「事故と離職を防止する3つのK~確認・会話・教育~」
事故は離職に直結します。新入社員ドライバーとベテランドライバーの事故傾向を解説。
日本経済新聞社主催のラップコンテストで日本一になった溝口から即興での「プチラップ講座」
韻を踏むことで耳障りを良くして「記憶に残して行動に移す」ことは、広告と教育の共通点です。
ラップの威力を説明の上で、日本一になったラップの技術を安全教育で活用する方法を披露。
コンテストで日本一になったラップ「TRUCK DRIVER」の実際の映像はコチラをクリック。
日めくりカレンダーの記載内容に連動して「毎日変わる点呼用の1分動画」の実物動画も紹介。
早速、当社ホームページからご発注を頂きました。ありがとうございます。
講師は銀座の安全ラッパー兼インストラクターの溝口が担当しました。
懇親会にも参加させて頂きました。
ありがとうございました。